当施設への入所は原則として要介護3〜5と認定された方が対象になります。
管理栄養士の立てる献立表により、栄養並びに利用者の身体の状況を考慮した食事を提供します。
疾患に糖尿病や腎機能障害など、医師の処方箋がある場合には特別食を提供します。
| 朝食 | 7:30 | 
|---|---|
| 昼食 | 12:00 | 
| 夕食 | 17:00 | 
食事はできるだけ離床し、食堂で摂って頂けるように配慮します。
週2回以上の入浴または清拭を行います。
浴槽は大浴槽と歩行が困難でも座位の取れる方は座位のまま入れる個別浴槽。また、寝たきり等で座位の困難な方は機械を用いての入浴を行います。
入居者の排泄介助を行うと共に、排泄の自立についても適切な援助を行います。
機能訓練指導員により、入居者の心身等の状況に応じた機能訓練を行い、身体機能の低下を防止するよう努めます。主に、体操や合唱、生活リハビリを行っております。
嘱託医師により週4回診療日を設けて健康管理に努めます。
| 協力医療機関等 | 済生会松山病院、くろだ病院、田中英央歯科医院、ティーズ薬局 | 
|---|
当施設では、一般的に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがないと医師が診断した場合、ご希望される方に精神面でのケアを中心とした、看取り介護(ターミナルケア)を看取り介護指針に基づいて行っています。
| 4月 | ドライブ(お花見) | 
|---|---|
| 5月 | 喫茶 | 
| 6月 | カラオケ大会、ドライブ、喫茶 | 
| 7月 | 風船バレー大会、握り寿司の日 | 
| 8月 | 済生会姫原夏祭り | 
| 9月 | 敬老会 | 
| 10月 | 運動会 | 
| 11月 | 文化祭、お茶会、紅葉ドライブ | 
| 12月 | クリスマス会、お餅つき | 
| 1月 | 新年茶会、鏡開き | 
| 2月 | 節分、握り寿司の日 | 
| 3月 | ひな祭り | 
毎月の行事でその月のお誕生者お祝いしたり、クッキングも行っております。
文化祭では入居者、ご家族、職員の作品を展示します。
料金に関しまして、